
のし瓦交換・バルコニー塗装・防水工事 ・・・
現場:あま市 工期:8日 のし瓦(熨斗瓦)とは和瓦の屋根に使用される特殊な瓦のことで、棟に使用されます。 和瓦の屋根ではのし瓦と冠瓦を積む棟積みを行い、棟を納めます。 棟積みには雨水を排水する効果があり、高く積まれている […]
現場:あま市 工期:8日 のし瓦(熨斗瓦)とは和瓦の屋根に使用される特殊な瓦のことで、棟に使用されます。 和瓦の屋根ではのし瓦と冠瓦を積む棟積みを行い、棟を納めます。 棟積みには雨水を排水する効果があり、高く積まれている […]
「岐阜県岐阜市や関市などで活動する日比野瓦店株式会社って何ができるの?」 このように聞かれることがあります。 今日は、弊社の業務内容についてご紹介いたします。 日比野瓦店株式会社ができること! 弊社は、屋根板金工事・瓦工 […]
現場:多治見市 工期:3日 今回は、紐丸葺き直し工事を行ないました。 紐伏間(ひもふすま)の下部には、雨水が通るトンネルがつくられているのですが、落ち葉やコケなどで詰まりやすく、雨漏りなどの原因になります。 瓦は何年も耐 […]
現場:岐阜市 工期:3日 今回は、谷板をサビなどにも強いステンレスに交換しました。 また谷瓦の上の平瓦葺直し工事も行ないました。 谷板について 屋根面と屋根面のつなぎ目部分で、水が溜まりやすい部分を「谷」といいます。 谷 […]
今回は、瓦屋根の葺き替え工事について、お役立ち情報をお伝えしたいと思います。 瓦屋根の葺き替え工事のタイミング 瓦屋根は、長く使える屋根材として知られていますが、それでもやがて劣化してしまいます。 劣化した瓦屋根は、雨漏 […]
現場:岐阜市福富 工期:2日 今回ご依頼いただいたM様は、お家が山側のため樋の中に落ち葉が詰まりオーバーフローしていることにお悩みでした。 そのため弊社では、落ち葉よけ工事を行ないました。 落ち葉ネットを設置し樋詰まりを […]
現場:墨俣町 工期:1日 今回は、棟下の漆喰工事と鬼巻き漆喰工事を行ないました。 棟番線・袖番線はステンレス製棒に交換しました。
現場:各務原市 工期:4日 F様より屋根修理のご依頼をいただきました。 棟番線はステンレス製棒に交換し、棟下漆喰・土居のし漆喰を修繕しました。 そのほか鬼瓦廻りのコーキングの補修と隅棟をガルバリウム鋼板で覆う「金属板金巻 […]
現場:岐阜市 工期:4日 今回は瓦屋根に草が生えてしまった戸建てのお客様よりご依頼いただきました。 なぜ屋根から草が生えたかというと、棟はコーキングで固定してあって、雨水が抜けないため草が棟から生えてしまったようです。 […]
現場:愛知県稲沢市 工期:5日 某工務店様よりご依頼いただきました。 カバー工法は既存の屋根の上から新しい屋根をかぶせる方法です。 既存の屋根を剥がす手間と人件費がかからないので、張り替えに比べると短納期・低コストで施工 […]